マシンのリース期限が近づいて来たので MacBook Pro 15-inch Retina (Late 2013) にしてもらった。Haswell〜
会社で使ってて気がついた時のメモ
あと自宅ではRealforce91UBK-SとMagic Trackpad使ってそれに慣れてるから、まだMacBook Pro自体のキーボードの打鍵感に馴染めてない&トラックパッドの音が思ったより大きく聞こえる。
ともあれThunderbirdとChromeとVirtualboxと〜って動かしてるとストレス感じてた11-inch Airと比べるとやっぱりパワーは圧倒的で非常に快適だ。あとこれまで外部ディスプレイの方で作業すること多かったんだけど、今はノートのディスプレイで作業する時間の方が増えてる。やっぱりRetinaすごい。
自宅で使ってるMid 2012のと差が今のところ全然分からない、何か気づいたら書こう。
終業後にビリヤードやってきた。俺は半分勝ち半分負けくらいでレベル的にはバーチーと同じかなって感じ。アラフォー組やっぱりかなり強い、俺ももうちょい上手くなりたいな。月一ペースで来ようかという話になってるので次回以降にも期待。
20時から2時間くらい、集中してたらそれなりにヘトヘトや…
年明けて色々と落ち着いてきたので、また色々断捨離していきたい。目下はとりあえず服の処分と前回売りに出さなかった書籍の電子書籍化。BOOKSCANについて色々調べていた、申し込んでみようかなー。そうすれば無駄にデカいカラーボックスが2つほど捨てられる。
練習が年明け初で基礎練がメイン。Fメジャースケールのロングトーンをスラー、テヌート、あと今回スタッカートも。「スカの裏打ちの練習にもなるでしょ」確かに。ベースとドラムはそこに命かけてる、というような話をしていた。
先生から指示されるトライアドコードを吹く。また「指で吹いてる」と言われたので鳴る音のイメージをして吹く、でないと低音・高音が当たらない。
最後に先生が名前は伏せて弾いたコードを聴いて同じことをする。これも今日が初。一個前の練習で音感があったのと、少し探せば分かるのでわりと吹けたら、少し驚かれて「耳が良い」と言われた。音聴いて合わせるのは今後バンド内でアドリブする際にも活きるだろうとのこと。
練習の合間に参考に聴かせてもらったJoshua Redmanの"Hide And Seek"がcoolだった。Google Play Musicにもあったので聴こ。帰り道に音楽のサブスクリプションサービスの是非について話すなど。
出社してネパリコでランチ。
夜にバンドのメンバーでスタジオ練に入った。構成はある程度決まったのでそれを覚えるのと、メロディーとソロの練習をやらねばという感じ。
帰りにつじ田でつけ麺を食べて帰る。
見守りサポートという、自治体の嘱託の保育士が妻と娘の様子を見に来てくれるイベントがあった。娘は4700gで増量ペースを見ても1日50g弱増えていて順調とのこと。今日も肌の綺麗さを褒められた。お風呂上手とのこと。
午後のルーティン。昨日はうっかり遅刻してしまったが、今日は17時前にアラームをつけて保育園の迎えちゃんと間に合った。
夕飯諸々18時前には終わって優秀。
楽天のお買い物マラソンで色々買い周り。リビングのベランダに続くドアのロックに息子の手が届くようになったので、窓に貼るドアストッパーを買った。
ちょっと前から気になっていたFIIO BT11を買った。これでiPad miniでもLDACで音楽が聴けるはず。