追記

3minutes


2025/01/13 (月) [長年日記]

ワンオペ

妻が具合が悪いとのことでなるべく休ませて、ほぼ一日ワンオペ。

夕方に息子がご飯食べない&娘が泣いてるのに加えて、夕飯の支度をしていた時にはさすがにしんどかった。なんとか頑張った。

今日の夕飯「ねぎ塩豚バラ丼」「たたききゅうり」「チンゲン菜と卵白のすまし汁」。妻もなんとかほぼ完食できた。良かった。

今後何度もこのようなことがあるだろうから、もっと色々上手に出来るようにならんとなあ。あと体力も必要だなあと改めて。

子どもが生まれてからというもの、保育園が休みになるので祝日があまりありがたくない!


2025/01/12 (日) [長年日記]

2ヶ月ぶりの空手の稽古

空手の稽古は2ヶ月ぶり。思ったよりかは型の動きは覚えていた。また可能な限り継続してやっていきたいが、今は家族のケアが一番。

家に帰ってきてシャワー。浴び終わりくらいに息子の機嫌が悪くなってしまい妻のフォローのために慌てて出る。結局髪の毛を乾かすのを忘れた。

息子の寝かしつけで少しだけ寝る。その後はいつものルーティン。今日の夕飯は「ごはんがすすむ◎ ブリの照り焼き」「ほうれん草ときのこのごまだれがけ」「安納芋の塩バターマッシュ」。安納芋が妻に好評だった。またチャレンジしよう。

息子のうんち漏れが大量で大変だった。汚れた服は全部手洗いしたのち洗濯機。息子もしっかりシャワーした。

寝かしつけは22時前までに完了。

ペンケースを購入

主に紙のダイアリーを書くためのシャープペンや消しゴムを入れておく小さなペンケースが欲しかったので、お気に入りのSYRINXでMEKURUを買った。ついでに財布のメンテナンス用にワックスも一緒に買った。届くのが楽しみ。


2025/01/11 (土) [長年日記]

遅ればせながら出産祝いのお礼

夜中に息子が何度か泣いて起きてしまい、朝しんどかったので追加で2時間ほど寝かせてもらった。

出産後の妻の運動をサポートすべく、妻がジムに行けるための週間のプランを考える。自分も運動を再開したいのでついでに話していたところ、早速明日から空手の稽古を再開できることになった。ありがたい。

娘の出産祝いをもらった親族にお礼の連絡をした。すべて伯母への連絡になってしまったことから、血の繋がった伯父たちの不在を強く実感してしまった。先日亡くなった伯父の奥さんに電話するのは初めてだったかもしれない。伯父は亡くなったが娘は生まれて、世代の移り変わりを感じるねという話をした。本当にそう思う。

お昼ご飯を食べた後に娘の沐浴。その後息子と昼寝落ち。

起きてからスーパーで買い物。大人の夕飯は適当に冷蔵庫の余り物で済ませた。スーパーで売っていた喜多方ラーメンを食べたのだが、それなりに美味しくてリピありだなという感じ。

[コンドー] お薬手帳・診察券ケースを買ってみた。今までは診察券をまとめてカードケースに入れる&お薬手帳は別にしていたが、診察券は毎日使わないので、通院用のセットがあればいいかなと思い立ったのだ。母子手帳をしまっているリビングの戸棚に一緒に置いておくのが良さそうと思っている。


2025/01/10 (金) [長年日記]

娘の1ヶ月検診

お産した医院で生後1ヶ月検診が出来るようになったので向かう。息子の時は病院探しからだったので大変だったのを思い出した。

11:30頃家を出て産婦人科のある駅へ。着いてすぐにさぼてんでとんかつを食べた。娘が生まれてから初めての外食な気がする。カキフライとひれかつの御膳。2人であまり喋ることなく静かにいただく。言葉が出ないくらい美味い。外食便利過ぎんか…

食後に娘の授乳と追加ミルク。自分がミルクをあげている間に妻はルピシアにお茶を買いに。その後妻がアーバンリサーチでボアのアウターを買ってくれた。遅めのクリスマスプレゼントになるらしい。

産婦人科で妻は娘の一ヶ月検診。自分は12月の出産費用の精算して近くのカフェでティータイム。パンケーキとコーヒーを頼む。icleverのキーボードとZ Fold5でJournal書き。捗る。検診を終えた妻が合流して一緒にパンケーキを食べる。カフェでゆっくり過ごすのも久しぶりだ。ランチもしかり、前は当たり前だったことが本当に貴重で素晴らしく感じる。

娘の検診結果は良好だったらしく、肌も綺麗で沐浴頑張ってますねと褒められたとのこと。妻の「夫がやってくれてるんです」に「旦那さんにも伝えてください」と返されたそうだ。しかと承りました。

家に帰ってきてからは娘の沐浴と夕飯の準備。昨日たてたプラン通りに一日過ごすことが出来た。

夕飯は「味噌でコク旨 安納芋と鶏肉のシチュー」「舞茸のオムレツ」「なすの和風ミネストローネ」。みじん切りにした舞茸のオムレツは味が深くて良かった。シチューとミネストローネに入れた味噌はそれほどくどくなかった。

夜はタイプロ "episode 11 5次 メンバープロデュース審査スタート!" 4人3チームに分かれての審査がスタートする。はー楽しみ。次回予告がメンバーでの共同生活スタートとなっていて、テラスハウス的な要素も入っちゃうじゃん?となった。面白そう過ぎる。

ちょうど番組を見終わった頃子供たちが泣いて夫婦でそれぞれ寝かしつけ。


2025/01/09 (木) [長年日記]

時短保育スタート

5時に娘が一度起きたのでミルクタイム。

朝起きて息子を保育園に送った帰りに昨晩電話したコンビニに寄り昨晩の電話対応のお礼をしてきた。昨晩のシフトの店員さんに届きますように。

妻が皮膚科に行く12時近くまで一眠りさせてもらった。妻が出掛けてからは娘のお世話とランチ。

今日から息子は時短保育だが、娘の沐浴タイミングを見誤ってしまって息子の迎え前に夕飯の準備を済ませられなかった。今晩のメニューは「トルコ風ピーマンの肉詰め ドルマ」「ほうれん草とたまごのさっぱりサラダ」「にんじんのコンソメスープ」。

息子の寝かしつけが21時過ぎに終わったので、時短保育初日はまずまずといったところだろう。

夫婦の認識を揃えるために1日のスケジューリングを作成。明日からはそれに沿ってやっていく。

EAH-AZ100-Kを予約注文した

EAH-AZ100を予約注文した。EAH-AZ80を愛用しているのでそれの正当進化そうなので大期待。


2025/01/08 (水) [長年日記]

蕁麻疹騒動

今日は7:30に起きれた。30分前倒しにしているので保育園の登園も8:30までに出来た。

妻から朝方に蕁麻疹が出たとLINEがきており、眠くてしんどそうなので午前中少し寝かせる。

ベビーカーのリクライニングを新生児用に調整。合わせて友人からもらったブランケットシートを着けた。めちゃくちゃ便利だしとても暖かそうなので重宝しそうだ。本当にありがたい。

娘の沐浴。洗濯物畳む。夕飯準備。

保育園にお迎え。園長先生に育休中の時短保育について聞いたらもう1月から時短保育になるそう。昨日一昨日分は通常の延長費用がかかってしまうということだった。早めに分かって良かった。もっと後だったら延長料金がとんでもないことになっていた。

自治体に提出する正式な届出はまだだが、ひとまず明日から時短保育の生活になる。会社の育児休業証明書が届き次第手続きしよう。

今日の夕飯は「大根と肉団子の旨とろ煮」「レタスとひじきのデリ風サラダ」「エリンギのかきたま汁」。

夜になり妻が蕁麻疹が全身ひどく出ててんやわんやした。最寄りのコンビニに薬の取り扱いを聞いたが残念ながら薬はないとのこと。この時間でまだやっているドラッグストアを丁寧に教えてくれたので、今度はそちらに問い合わせて買いに行った。閉店間際に滑り込み。ジンマートという飲み薬と塗り薬両方買った。

妻は授乳中なので飲み薬は最後の手段だったがそうも言っていられない。夜中に寝ぼけて授乳しないよう、大事を取って今晩の娘のお世話は俺がやることにした。


2025/01/07 (火) [長年日記]

妻の誕生日

妻とタイプロの話。というか最近ずっとしている。

中田裕二さんの椿屋四重奏2025ライブに申し込んだ。結果発表は2025/01/18からとのこと。ご用意お願いします!!!!!!!

娘のマイナ保険証手続きと医療証手続きをマイナポータルで行った。オンラインで出来るようになって便利。

友人のインスタで年明けにあった中学校の同窓会の様子を見た。先生方も参加されていたのだなあ。今回は参加できなかったが、また友人から話を聞きたいものだ。写真送ってとはリクエストした。

夕飯は妻のリクエストでCHOPPED SALAD DAY | チョップドサラダデイ。ヘルシーディナー。

HiBreak Pro気になる。


2025/01/06 (月) [長年日記]

育休前最終出社日

今日から息子は保育園。ニコニコで出かけて行った。先生たちにも「今年もよろしくお願いします」と伝える。

12時前に出社。お菓子を同僚にデプロイする。ランチはネパリコを食べた。

会社の idol チャンネルでタイプロの話できて楽しかった。寺西・篠塚人気はここでも健在。

グループの新年会の第一部だけ見て、第二部の社内での懇親会が始まる前にMacbookを返却し、あまり周りには大きく挨拶せずに上長に見送ってもらい社員証返却し退勤。これでいよいよ育休だ。となりつつ帰り途中に同僚からSlackでメンションされて対応するなどはした。

雨。一度家に帰り娘の沐浴をしたあと夕飯の下拵えをして息子のお迎え。帰ってきてからはいつものルーティーン。

今日の夕飯は「赤魚のイタリアンソテー」「2種類きのこのマヨホイル焼き」「玉ねぎのオープンオムレツ」。ハイボールを数杯飲んだ。

息子の寝かしつけをして、妻と明日の予定の確認や保育園が時短になった時の生活について少し話。明日から起床時間を早めてみるかとなった。


2025/01/05 (日) [長年日記]

育休前ラストday

午前5時前くらいまで仕事してた。

朝起きて息子にご飯をあげている途中で妻が起きてきて、ちょっと眠かったので代わってもらう。9-11時くらいまで寝れた。感謝。

薬局にオムツを買いに行く。帰りにスーパー寄ったらおむつ忘れて焦った。妻がスーパーにすぐ電話してくれて、サービスカウンターで預かってくれているとのことだったのでピックアップに行く。失態。

今日の夕飯は「タラのほっこりみぞれ煮」「おかかかぼちゃ」「ベビーコーンの茶碗蒸し」。

息子のシャワーと寝かしつけ。明日のPC返却の準備してから寝る。


2025/01/04 (土) [長年日記]

仕事始め

午前中に妻と息子が出かけている間に先日録画しておいたPresents What is アイナ・ジ・エンド? - Venue101 - NHKを観た。BiSH解散後1年のアイナの活動や過去についてのインタビューを踏まえた番組になっていて、中学校時代にいじめを受けていただとか、18歳の頃に自分で作った楽曲「消えないで」のMVを写真館を営む父に撮ってもらっただとか、ダンスをずっと習っていただとか、そんな内容だった。妹にREIKAがいてソロ活動のサポートをしているというのは知らなかった。ラストに「消えないで」のライブがあったんだなあ。いい曲だし18歳の頃に作ったとは思えない歌詞だった。良かった。

昼ごはんを食べながらタイプロの "12 special episode 02 -素顔-" を観る。4次審査を通過した12名の候補生たちのインタビュー回。[043]【timelesz project -AUDITION-】special episode 02 -素顔- Other Cut ver. - YouTubeも一緒に観ないと楽しみきれないと思う。

息子の昼寝後にスーパーに買い出し。各種調味料の補給。

今日の夕飯は「五香粉(ウーシャンフェン)で格上げ 鶏肉の中華炒め」「男根とほうれん草の香味和え」「玉ねぎのごま味噌スープ」。これ一つで本格派! 台湾ルーロー飯スパイス| オイシックス公式があるとはちゃめちゃに美味く作れる。

夜の息子の寝かしつけを終えてから締切の近い仕事の続き。書斎レイアウトを変えて座る椅子がすぐ出せないので妻のチェアを借りた。快適。


追記