追記

3minutes


2025/03/18 (火) [長年日記]

MV7i気になる

3/5にMV7i - MV7i スマートマイクロホン & インターフェース - Shure 日本が出ていた。配信関連でも評判がいいMV7シリーズにオーディオインターフェースが内蔵されてるってめちゃくちゃ良さそう。PCやスマホに挿してすぐ使える度がさらに上がっている。

以前に買ったSHURE SM58-LCEとMOTU M2で満足しているのだが、現在は育児部屋として使っている書斎に据え置きなのでアクセスが悪いのだった。なので最近の3min.fmHollyland LARK M2で録ってる。

いやー、でも色々機材ありすぎてもアレだよなー。迷う。

今日のハッピーたち

CDTV ライブ! ライブ! 3/17のtimelesz出演回録画を見た。Rock this Partyフルサイズ生ライブ。原ちゃん良かったよ。寺の安定感よ。ふまてら背中合わせ好き。

timeleszのQrzone 3/18回を聴いた。ひよこ組頑張っていた。チケット当たるといいなあ。

娘の機嫌が良い声が可愛いのでボイスレコーダーで録音しておいた。

今日の夕飯は「なすと豚バラのおろし照り焼き」「トマトときゅうりのうま塩和え」「さつまいものマッシュサラダ」。息子の機嫌悪くて全然食べなかったし、食後も疲弊した…昨日も機嫌悪かったが、保育園で午睡できていないせい?

今日のダンスレッスン

前回まではインストだったが、今回は歌ありの曲だった。先生もコレオっぽい振りだと話をしていた。トラックだけでなく歌に合わせる振りもあって、歌ありの曲ならではの楽しさがあった。途中のランニングマンは足がもつれそうになる。

先生が3/12に買ったOLD SKOOL DXに気づいてくれた。踊りやすいと伝えたところ、ソールが平らで地面を掴みやすくて良いのだそうだ。確かに今まで使っていたランニングシューズは左右にブレる感じがしたが、このシューズだと安定している気がする。2時間ちょい踊ったら履き口付近が擦れて痛くなった。まだ履き慣れていないのもあると思うが、ローカットのシューズだとそういうのが起こりやすいので、靴下は長めがおすすめとのこと。ユニクロで十分だそうなので買ってこよ。

シューズだけでもだいぶ気分変わったから、それっぽい服を着たらさらにテンション上がりそう。見た目から入るの大事。HIP HOPぽくオーバーサイズのダボっとした服装を試してみたい。先生はTシャツは古着屋などでXとかXLとか買うと話していたので、古着屋行ってくるかな。動きやすさもあるから、スエットのパンツはわりとすぐ欲しい。


2025/03/17 (月) [長年日記]

画像アップロード機能見直し

3/13に画像アップロード機能を追加したが、やっぱりS3にあげるかーとなり、tDiaryのプラグインを(AIに)書い(てもらっ)た。元からあったimage.rbをベースに各メソッドをS3対応に書き換えていくイメージ。

  • 日記の更新画面に以下の機能を追加
    • アップロード
    • その日分のアップロード画像の一覧・削除
  • アップロード機能の仕様
    • S3 bucketにYYYY/MM/DDディレクトリを掘る
    • ファイル名はランダム文字列にする
    • どうせならwebpに変換してアップロードする

S3関連の実装はすぐに終わったが、それよりもアップロードされた画像を押下した時に日記画像パスを本文に反映する処理で、tDiaryのJavaScript周りを読み解くのに時間を使った。

3/13に「日記関連のデータは一旦全てセルフホスティングってことで」と書いたのを早々に反故にはしたものの、S3にアップロードできるようになったことで目下懸念だった画像のバックアップの優先度は下がった。

今日の夕飯は「ごろっとれんこんとあじ竜田の黒酢あん」「レタスの半熟たまご炒め」「箸休めに 小松菜の白和え」。黒酢あんはだいぶ酸味が強かった。白和えが好評。

試しに画像アップロードテスト。

3/17の夕飯


2025/03/16 (日) [長年日記]

今日の空手の稽古

ワンシュー2回目の稽古。序盤は同じような動きの繰り返しなので前回より慣れてきたが、最後の肘打ちからの右手突き右足蹴り同時の流れが3回に1回は間違える感じで頭が混乱する。

Tさんからアーナンクーの最後の手刀受けをもっと堂々とやるようにと指導を受ける。

4月にある昇級審査会への申し込みをした。やるぞ!!


2025/03/15 (土) [長年日記]

休日モード

一日息子と遊んで終わった。

夜は妻作「ボリューム◎ うま塩肉豆腐」「れんこんの土佐煮」「かぶとトマトのマヨ和え」。

今晩の芸能人が本気で考えた!ドッキリGP - フジテレビtimelesz出演回を録画しておいたので、夜子どもたちが寝静まった後に夫婦で鑑賞、バカ笑った。みんな見せ場があって大変よろしい。原ちゃん大好き。


2025/03/14 (金) [長年日記]

娘の0歳児予防接種2回目

前回からちょうど1ヶ月あけて二回目の娘の予防接種。B型肝炎、ロタウイルス、小児用肺炎球菌、五種混合(DPT-IPV-Hib)の4種。前の反省を活かして事前にあまりミルクを飲ませなかったので、今日はロタリックスをスムーズに飲めた。

病院近くのカフェで夫婦でコーヒーでお疲れ様会。妻のカフェラテ欲が十分に満たされたようだ。家に帰って娘の沐浴と夕飯準備。息子のお迎え。

今日の夕飯は「かぶの甘み楽しむ赤魚の洋風蒸し」「大葉香るポテトサラダ」「えのきとねぎのミルクスープ」。

timeleszのアリーナツアーが発表された。夫婦で横浜の公演にチャレンジしてみるつもり。


2025/03/13 (木) [長年日記]

この日記で画像アップロード機能を有効にする

昨日買った靴の画像を日記に載せたいなと思い立つ。最初に画像置き場をどこにするか考えたけど、ひとまずシンプルにこのtDiaryをホストしているVPSにアップロードすることに決め、tDiaryのimage.rbを有効にした。日記関連のデータは一旦全てセルフホスティングってことで。なんとなく気分でCDNをかました。

CloudFront(3min-static.tnmt.info) -> Nginx(3mint-static-origin.tnmt.info) という構成にしてる。

試しに昨日上手に作れた「えのき入りだし巻きたまご」載せておきますね。

3/12に作ったえのき入りだし巻きたまご

今日は夕方から妻が外出。上記のtDiary作業しながら、省力運用でワンオペ。画像のバックアップをどうするかが課題。


2025/03/12 (水) [長年日記]

雨、リハビリ

天気が悪いなーと息子に長靴とレインコートを装備させたが行きは雨降ってなかった。帰宅後、今日発売のtimeleszが表紙&特集のananを読んで夫婦でキャッキャする。

妻の来客があるため自分は外に脱出。まずは整形外科でリハビリ。前回から1ヶ月経ってしまっていたが、本当は1週おきに来ないといけないんだった。今のところ初診前より具合は良いとはいえ、完全に自覚症状なくなって医者のOKが出るまではちゃんとやらんとな。

その後昼ごはんを食べてから買い物、内容は後述。

帰ってから娘の沐浴と夕飯準備。息子のお迎えの帰りは雨がひどくて長靴とレインコートがあって良かった。

今日の夕飯は「旨みたっぷり!豚肉のトマトしょうが焼き」「ジューシーかぶの白だしソテー」「えのき入りだし巻きたまご」。Oisixやってなかったらかぶをソテーして食べるとかやってなかっただろうな。生姜焼きはあらかじめ豚肉に味はついていたが、ミニトマト半分カット+みりんと醤油加えて煮からめるとまた印象が変わる。

今日の戦利品

ColumbiaのHAWTHORNE RAIN II ADVANCE OMNI-TECH用のソックスがへたってきたので買い足し。靴と靴下を買ったのは2020-10-17だから3年半ぶりか。主に雨の日にしか履かないとはいえ靴はまだ全然持ちが良くてすごい。

ABC-MARTでVANSの「OLD SKOOL DX V36CL+ M.BLACK (ABC-MART通販サイトリンク)」を購入。昨日先生に「ダンス用に靴買おうと思ってるんですけ、最初はどういうのが良いのでしょうか」と聞いた時に、VANSかCONVERSEのローカットが定番ではあると教えてもらったので、試着でサイズだけみてシュッと。カラーは無難に黒。ソールの後ろにワンポイントである赤タグが可愛い。スポーツウェア関連はNIKEで揃えているから今回もNIKEの靴と迷ったものの、まずは教え通り&値段が手頃もVANSから始める。もう少しダンスが続くようだったらAir Force 1やAir Maxなどを検討しようかと。

OLD SKOOL DX V36CL+ M.BLACK


2025/03/11 (火) [長年日記]

14年

3.11から14年経つ。当時自分は全く大変ではなかったが、福島の実家には少しひびが入ったり、弟の住んでいる地域では1週間ほどライフラインが止まったりした。震災による津波で家族を失った友人、原子力発電所事故によって実家へ帰れなくなった友人もいる。自分としても故郷に対する偏見や風評被害に胸を痛めた時間は決して短くはなかった。月日が経っても忘れることはないし、毎年この日だけは少しでも思い出す時間を持ちたい。

3minutes(03-11[長年日記])見てもあまりちゃんと書いたことがなかったので、今日ここに記しておく。

キャッシュフロー見直し

少しサボっていた家計簿を〆た。2024年12月、2025年1月分。2024年の年間の出費推移も簡単に見直した。予実としては食費の増加が気になった。夫婦個人の財布から出ていたランチや飲み会などの外食代が育休で減って、その分家族用の口座から出るようになった説はある。あまりにも続くようであれば内訳を精査するかな。家族も増えたし物価も当初見通しを作った4,5年前とは変わってきているし、予算自体を考え直しても良いかもしれない。

ランチ食べながらNetflixでRIDE ON TIME。シーズン5エピソード5-8 Sexy Zone〜新章の幕開け〜編、2022年ドームツアー関連やマリウス葉さん脱退あたりのエピソードを見たり、シーズン1エピソード21-24 SnowMan〜「滝沢歌舞伎ZERO」飛躍の舞台へ〜編、2018年滝沢歌舞伎ZEROに当時まだ6人でデビュー前だったSnow Manが主役で抜擢されたエピソードを見たりしていた。Snow Manはちょうど新メンバーが入ってくるあたりも描かれていて新鮮。

娘のお世話。たくさんお喋りしていて最高に可愛い。沐浴、夕飯準備、息子のお迎え。

今日の夕飯は「鶏唐揚げで チーズタッカルビ風」「ほうれん草のチョレギサラダ」「しめじとふんわりたまごのスープ」。シュレッドチーズにマヨネーズを入れてレンチンすると、とろとろの食感になる。息子も気に入って食べていた。

今日のダンスレッスン

ステップ多め。首のアイソレと足のダウン一緒にやるの難し過ぎる。先生から「リズム感めちゃいいですね」と言われる。音楽の経験が活きているみたい。アイソレがグッと上手くなったとか、ステップが上手いとか、フリ覚え早いとか、いっぱい褒めてもらえて嬉しい。今日は参加者が自分だけで結果的にマンツーマンレッスンだったが、非常に充実していた。今後もこれでいいくらい。

帰りに1時間だけカラオケに寄った。timeleszの「Rock this Party」とBE:FIRSTの「誰よりも」を歌う。キーが高い!!!

ダンスして歌って帰って、毎日こんなんでいいなと思う。育休明けて復職しても、こんな生活・時間は大事にしていきたいとあらためて思う。


2025/03/10 (月) [長年日記]

近所の公園その後

朝の息子の保育園送りの帰り、ちょうど件の公園わきの街路樹に「飛び出し注意」という自治体の警察署名が書かれた目立つ幕が設置されているのに出くわした。作業員の方と少し立ち話をする。これで根本解決というわけではなさそうだが、2025/02/27に連絡したのを受けて、すぐに打てる対応をしてくれたのはありがたい。少しでも安全になってくれれば良いのだが。

日中にスーパーとドラッグストアに買い物巡り。そのほか細々と用事を済まし、夕方からはいつも通り娘の沐浴ミルクと夕飯準備。息子のお迎え。

今日の夕飯は「揚げ済みあじの自家製レモンタルタル」「シャキシャキじゃがいも」「いんげんとなすの味噌炒め」。レモンタルタルは少し酸味が強いので別添えにして出す。荒木飛呂彦デザインエビスビール今日は350ml缶を飲んだ。数少ない家での晩酌はこの量で十分満足だなとあらためて。


2025/03/09 (日) [長年日記]

今日の空手の稽古

流派3つ目の型「汪揖(ワンシュー)」 の稽古を開始した。2つ目「十三(セーサン)」の稽古を始めたのが2024/03/17でやってきてちょうど1年後くらいになる。

ワンシューは蹴り技が少ない型。独特の手刀受けの形(技)、内受け、肩車の投げ技が含まれている。あまり長くない型なので2,3回くらいで大体覚えれた。ただそういう型こそ奥が深くて難しいものなので、手順が多くないから楽、とは考えずに粛々とやっていく。

黒帯Oさんからアーナンクーの猿臂肘打ちのあと、振り返り突きからの外受けの肘の角度を注意される。「粗探しみたいなもので逆にいうと注意点はそこだけ、他は上手」と言ってもらえた。少しは上達しているようだ。

ギリギリアウト

空手の帰りにランチをすき家でテイクアウト。割引チケット使おうかと思ったら今日の9:00までだった。ギリギリアウト。

娘の沐浴。夕飯準備。今日の夕飯は「コク旨 オイスター肉じゃが」「ほうれん草とパプリカのごま酢和え」「レンジで作るなすのおひたし」。なすのおひたしは白だしあれば簡単に作れて便利。ずっと醤油濃いなと思ってたら、パッケージにめちゃ濃口って書いてあったわ。。明日醤油買い直そ。


追記