朝起きて息子を登園させた後スーパーへ。またもや友人Bと会う。今週末会う約束をしていたのに早速会ったねとお互い笑う。最近の仕事の話とか生成AIの話を10分ほど。
午前中に娘は離乳食でたまご初チャレンジ。息子の時もそうだったが、たまごは一番アレルギーの心配があって与えるのも緊張する。しばらく見守っていたが大丈夫そうなのでひと安心。
午後に娘の生後7ヶ月検診でいつものクリニックNへ。問題なく健やかに成長しているようだ。先生がいつも優しくて嬉しくなる。今日は「とっても上手に育てられてますから、安心してこのまま続けていってくださいね」と言われて勇気づけられた。
そういえば復職に際して貸与PCに関するスペックのヒアリングがないな?と思って上司経由でコーポレートエンジニアリングの部署に確認してもらったところ、育休前のPCが残っているのでそちらで準備してるとのことだった。あるなら良かった。
夜に機動戦士Gundam GQuuuuuuX全話見終わった。書ける感想としては「思ったよりエヴァだったな」です。
この日記、今日時点では5月後半から更新が途絶えている。ObsidianのDaily Noteに今までのはあるので、古いものから順に埋めていきたいのだが、それにこだわり過ぎるといつまで経っても近況に辿り着けないので、気にせずやっていくことにする。ボチボチ追いつかせまする。
市販のモニターアームにアタッチメントを直結させ、機材をマウントするというおもしろ商品を見つけたのでどうしようか迷った末に応援購入した。
【組み立てx分解x再構築】新感覚のレイアウト体験で理想の空間を"創り出す"|マクアケ - アタラシイものや体験の応援購入サービス
なるべくデスクの上に物を置きたくない民なのだが、オーディオインターフェースやらmini PCやらマイクやらがあるのでどうにかしたかった。これならなんとか出来るかもしれないという期待がある。
All or Nothing型のプロジェクトなので、プロジェクト終了日までに目標金額が達成しないとそもそも実現しないが果たしてどうなるか。達成したとしても届くのが2026年3月末までとのことで、気長に待つことにする。
新しいレッスンを受けた。Y先生のK-POP&HIPHOP。この枠はK-POPのダンスの完コピするというものらしい。K-POPが特段好きというわけではないが、超入門コースがここだけなのと、こだわりはなくなんでもOK!という感じなのでやっていく〜。
今日はJ-HOPEの"Killin' It Girl"の曲終わりのダンスパート。J-HOPEはBTSのメンバーなんだね、というところからのスタートです。
今までのK先生のHIPHOP, R&Bとはまた違った動きで楽しかった。特に決めの部分で動きをピタッと止めるとダンス全体が綺麗に流れていくというのが自分には新しかった。音ハメで動きをバチバチ合わせていくのが先生曰く「脳トレ」とのことだったが、振り覚えて入れていくのは確かにそれっぽさある。ターンは難しいね。
次回は同曲のサビをやるとのこと。先生は明るくて楽しい方で、難易度も無理なさそうだから、引き続きレッスンを受けたいと思う。来週はもう7月で復職しているから、通うペース自体どうなるかも分からないけど、出来るだけ継続したい。