«前の日(01-30) 最新 次の日(02-01)» 追記

3minutes


2014/01/31 (金)

アタカさん誕生日パーティー

at Little Linda.

社内SNSに全体へ公開のイベントがたってて、一度は本人がイベント参加しちゃったけど、最終的に全く気付かれることもなく、サプライズ大成功だったのではないだろうか(棒)。あとチェキ最高。


2016/01/31 (日)

master-pieceのQUITを買った

店頭でバックパックを背負ったりトートを肩にかけたりでウンウンと最後まで迷った末に、ナイロン生地のトートに決めた。No.01636-qt QUILT。通勤にも普段使いにも活躍して欲しい。


2017/01/31 (火)

送別会

先輩2人の送別会。人数も多いのでなかなかゆっくりというわけにもいかなかったけど、ちょっとは話出来たのでよし。お世話になりました。東亜飯店の2階初めて来た、帰るのにも近いのはありがたい。


2020/01/31 (金)

ブリーダーの見学を予約した

妻の犬飼いたい気持ちがMAXになっていると感じたので、以前利用したみんなのブリーダーでポメラニアンを探したところ、とっても可愛い子がいたので2/8に見学の予約をした。


2024/01/31 (水)

今日のボーカルレッスン

いつもの発声練習に加えて腹式呼吸をやった。低い音と高い音で体の響かせる部位を変えるイメージ。低い音の場合はお腹の辺りから、高い音の場合は上顎からこめかみの辺りから。

曲の方はいくつか歌い方のテクニック的な部分の指摘があったり。6月に発表会があるとのことで、弾き語りで出てみようかと思っている。


2025/01/31 (金)

ただ聞いてほしいのかアドバイスがほしいのか

夫婦でたくさん話す中で分かったことの一つとして、例えば「こないだ○○があって大変だったんだけどさー」のような会話の発展には「単に困った出来事に対する自分の考えや気持ちを聞いてほしいのか」「困っているからアドバイスが欲しいのか」の少なくとも2パターンはあるということが挙げられる。さも発見したようだが、巷ではめちゃくちゃよく言われることであるとも思う。

自分含め特に男性に多い傾向にあるのは、全部後者と受け取って「すぐアドバイスしてしまう」ことで、これによって会話が微妙になることも多々ある、というかあった。なので「これはただ聞いて欲しいんだけど」や「これは意見聞きたいんだけど」と前置きをすることでその後の会話のモードを意識するというのはちょっとしたハックだと思う。

ただ毎回このようなフォーマットを取れる訳でもないし、それがないから会話が拗れたとして前置きをしていない相手のせいにするのも違うと思い始めてもいて、特に自分は「まず相手の気持ちをお受け止め」して気持ちに寄り添う努力が不足しているよなあとよく反省する。

今日はそんなことが少しでも出来た一日だったかなと思ったという話。ちょっとでも人間的に成長できているだろうか。

夕飯はOisix「揚げずにかんたん ごろっとえびマヨ」「カレー風味のポテトマッシュ」「マイタケのごま味噌汁」。

そういえば体験レッスンを申し込みしたダンススクールから折り返しの確約の返信がないなあと思って確認したら何故か予約が入っていないとのことで、電話口であらためて予約した。

夜にtimelesz project episode 14 をみた。5次審査の結果が出た訳だが、なんというかオーディション番組の残酷さがあったよなと。この段階までくると、単純に実力があるだけではダメで、今回のプロジェクトだと既存のグループメンバーの意向、今後目指したい方向性とのマッチングが今まで以上に重要になってくる。そういうのがまざまざと分かる回だった。色々あって夫婦でボロ泣き。いや、とても良かったのだが。熱すぎるし、なんて青春だろうと。


«前の日(01-30) 最新 次の日(02-01)» 追記