普及型2は剛柔流がベース、船の上?で使うと聞き「三戦(サンチン)じゃん!」てなるくらいにはバキ脳。
今日から流派二つ目の型「十三(セーサン)」の稽古を始めた。セーサンは中国語読み。鍛錬型。腹式呼吸が重要な型。「アーナンクー」に比べると技の数が多く複雑になるので覚えるのが大変そう。じっくりやっていく。
Galaxy Z Fold5をメインにしてしばらく経ち、手元のiPhone 13 Pro Maxをどうするか悩んでいる。具体的にはiPhone 15 Proへの買い替えを迷っている。Lightningケーブルを駆逐できるし、13 Pro Max購入時のペイディの残り残債免除より条件いいし、合理的ではある。ただ使う頻度とそれに対する費用が気になる。サブ端末扱いの15 Proに10万払うの?っていう。とはいえ今の段階ではZ Fold5をいつまでメインで使うのかも分からんし、15 Proは保険として考えるというのもあり?いやそれにしても高いし、MacBook買い替えた方がバリューありそう。そもそもMacBook買うのか?Surfaceは?みたいにグルグル。
最終的に癇癪ぽく「いや全部処分したろ!」となって、iPhone 13 Pro Maxを単純にApple Trade Inに出して、前メインにしていたGoogle Pixel Pro8も売る方に考えが傾いた。極端。
夜は丼丸。息子の寝かしつけ。お風呂。
ピアノ練習。しるしのイントロ少し弾けるようになってきた。
3/13に画像アップロード機能を追加したが、やっぱりS3にあげるかーとなり、tDiaryのプラグインを(AIに)書い(てもらっ)た。元からあったimage.rbをベースに各メソッドをS3対応に書き換えていくイメージ。
S3関連の実装はすぐに終わったが、それよりもアップロードされた画像を押下した時に日記画像パスを本文に反映する処理で、tDiaryのJavaScript周りを読み解くのに時間を使った。
3/13に「日記関連のデータは一旦全てセルフホスティングってことで」と書いたのを早々に反故にはしたものの、S3にアップロードできるようになったことで目下懸念だった画像のバックアップの優先度は下がった。
今日の夕飯は「ごろっとれんこんとあじ竜田の黒酢あん」「レタスの半熟たまご炒め」「箸休めに 小松菜の白和え」。黒酢あんはだいぶ酸味が強かった。白和えが好評。
試しに画像アップロードテスト。