2月末から火曜の昼は"詳解 システム・パフォーマンス"の読書会をしているので、グループで使えるカフェの弁当を予約している。週次固定の予定にはこの使い方が便利。
夜からDRBD9の検証を始めたら気分が乗ってしまってそのまま次の朝6時まで色々と作業してしまった。概要はつかめてやりたいことは出来るというのが確認出来たのと、ついでにMitaka環境でVMインスタンスのライブマイグレーションが動かなかった理由も分かった。
諸用があり役所に出かける。途中の公園では子どもたちが元気に遊んでいた。その傍ら、ゆっくりと車椅子を押す男性の姿。奥さまと思われる女性を乗せて、さらに奥さまの膝の上にはパッと見シニアな年齢そうな小さな犬がちょこんと座っていた。せわしなく動き回る周りの子どもたちとは対照的に、その3人の風景はスローモーションのようで思わず少し見入ってしまった。なんとも胸にくるものがある。勝手に今まで皆さんで積み重ねてきたであろう時間を思い、あたたかで優しい気持ちを覚えた。
役所での用事も無事に済む。家族のことで色々親切にしてもらえてありがたい。自治体や制度のことで暗い気持ちになるニュースもあれど、懸命に頑張っておられる方々がいるのも確かで。
帰ってきて娘の沐浴。息子のお迎え。今日の夕飯は「えびとトマトのオイスターあんかけ」「カリほくっ!大学芋」「レンジでお手軽なすのバンバンジー風」。