5月にまた門下の発表会があるのでその曲をどうするかという話。前に一緒にカルテットをやったアルトのS氏がまた何かやりたいと言ってくれていた話を受けて、先生からこれがいいんじゃないという曲を紹介してもらった。曰く "いきなりどっかに行って「じゃあこれで」って言っても皆知っててすぐセッション出来るくらいスタンダード" とのこと。まあ俺は聴いたことあるかもくらいで曲名初めて知ったんだけども… 早速音取って吹いてみる、この曲のkeyは何?というのにも答えられた。その後、フレーズの一番最後のコードがだいたいその曲のkeyになることが多い、ということを教えてもらう。気に入ったアドリブの1フレーズをコピーして吹けるようになってくること、という宿題も出た。 通常のメロディ部分と、アドリブを自分で考える部分と、先生が2本用にアレンジしてくれる部分と色々練習しがいがありそうで楽しみになってきた。たくさん聴いて、楽譜も書こう。
ヤマハ | Extrackめちゃくちゃ面白そうじゃん!と早速インストールしようとするも、今はiPhone/iPadアプリだけでAndroidのは4月以降提供とのこと。8月まで有料プランを無料開放するキャンペーンらしいので、ひとまずiPhoneで色々試してみる。
娘の哺乳瓶の乳首サイズはぼちぼちMサイズで良さそう。
整形外科リハビリ。帰りにドラッグストアで買い物。店を出たところで息子の通っている保育園の子ども達がおそらく公園に向かって歩いていくのが見えた。小さな後ろ姿がとても可愛らしい。息子のクラスの色の帽子も見えたので息子もいるかな?と後を追いかけることも考えたが、発見されてまた「パパがいい〜」となっても困るので帰る。
それにしても暑い。夏じゃん。半袖半パンでもいいくらい。
tDiaryのS3画像アップロードプラグインの画像削除がうまく動いてなかったので直した。原因は削除対象のファイルパスに意図しない"/"の連続があったことで、AIがシュッと直してくれた。自分はしばらく気付けなかったので、こんなレベルの簡単なデバッグでもAI様々という感じ…
娘の沐浴、夕飯準備、息子のお迎え。唐突に酒が飲みたくなり息子を連れてコンビニへ。スーパードライと二代目檸檬堂を買う。檸檬堂はパッケージも新しくなったんね、黒から黄色に変わっていた。息子用にアンパンマンソーセージをカゴに入れる。
今日の夕飯は「2種ソースで楽しむサクッと白身フライ」「かぼちゃのオープンオムレツ」「ねぎとクルトンのコンソメスープ」。ソースはケチャップベースとマヨネーズベース。ケチャップ+すりおろしにんいく+酢+オリーブオイル、マヨネーズ+すりおろししょうが+醤油+砂糖。Oisixのレシピからは色々なソースと作り方があるんだなあと学ばされる。
ミャンマーの地震が大変そうで胸が痛む。