«前の日(01-28) 最新 次の日(01-30)» 追記

3minutes


2014/01/29 (水)

D&Gのスニーカーをゲットした

同僚のコーイチさんがグループの新年会で景品であてたけど、サイズが合わないからということでD&Gのスニーカーを頂戴した。ちょうどこんな感じの色の靴が欲しかったからテンションあがってる。大事に履こー。

HANEYA

夜はあんちぽさんもりすさんとHANEYAへ。ここは日本酒とお魚が美味しくてオススメ。

トピックは

  • 近況報告
  • CROSS2014
  • データサイエンティスト
  • メンターとは〜

皆歩いて10分圏内なので帰りも非常に楽。渋谷西側発掘隊の活動頑張りましょう。


2017/01/29 (日)

家族旅行2日目

前日の晩に決めた富岡製糸場へ。歴史の教科書に載っているし、2年前に世界文化遺産にもなったという知識はあるものの、詳細やそれが果たした意味については曖昧な理解だった。

広々とした敷地内を見学していき、細やかな説明を読んでいく中で、この工場と関わった人々が、製糸業のみならず日本の産業や科学技術の近代化を進めたのだということ、その偉大さ・価値を十分に知ることが出来た。また、当時雇い入れられたフランスの技師が西洋のやり方のみにこだわらず、日本の技術の良さも取り入れた和洋折衷にした経緯や理由から、モノづくりのロマンを強く感じた。なんというかテンションが上がる。

借りた車椅子に祖父を乗せて父と交代で押して、ゆっくりと見て回っていた。祖父も父も業界は違えど広義には技術者で、あーだこーだ話しながら俺が感じたロマンもなんとなく共有出来てる気がして、そんなつながりもふと嬉しく思えた。

帰りはこんにゃくパークという謎のテーマパークを冷やかしつつ、高崎駅で家族と別れる。去年の5月にここへ友人を見送りに来たことを思い返していた。選手としてザスパ草津にも所属していた彼が、この地でどんな気持ちでどんな夢を見て頑張っていたのかを想って、少しまた胸が苦しくなった。


2024/01/29 (月)

ポッドキャストを始めてみた

朝食後にlisten.styleでチャンネルを作ってアポロの散歩中に一本録ってみた。

001 | ぬるっと始めてみる - 3min.fm - LISTEN

思ったよりも簡単に始めれたというか、録ってアップロードしただけだが。

チャンネルのロゴを作るのが一番時間かかったなあ。最初はDALLEで作らせて、途中から DreamStudio でやり始めた。DALLEが言うことをちゃんと聞いてくれなくて、ある程度良さそうなイメージを DreamStudio に食わせてようやくそれっぽいのができた。

歩きながら収録するスタイルでやってみようかと思ったけど、妻から「聞きづらい=聞き手へ配慮がないとも取れる」と言われたので、静かな環境で収録した方が良さそう。


2025/01/29 (水)

AdGuard Home + TailscaleでDNSレベルの広告ブロック

昨晩読んだ広告、実はお嫌いでしょうか。でしたら……|Takを参考に以下を設定して、DNSレベルでの広告ブロックの仕組みを導入した。

  1. Windows に AdGuard Home をインストール
  2. TailscaleでのDNS設定

TailscaleのVPN接続時にAdGuard HomeがインストールされたWindows機を自動的にキャッシュDNSサーバーとして指定することで、VPN接続した端末でDNSレベルでの広告ブロックが利用可能になる、という仕組み。なかなか面白い。

試したところまあまあブロックできるなという印象。AdGuard Homeが初めて問い合わせに行くDNSクエリが遅めな気もするが、しばらく利用してみようと思う。

娘の銀行口座開設その他

娘の銀行口座開設手続きした。必要書類提出用の封筒待ち。

YouTubeでNo No Girls見始めた。みんなびっくりするくらい歌上手い。YouTube版はHuluよりもテンポ早めなせいもあるのか、まだイマイチのめり込めていない。

今日の夕飯は「味つけ肉でお手軽 豚肉のトマト煮」「レタスとかぼっコリーのサラダ」「なすのガーリックオイルグリル」。魚焼きグリルでオーブンできる器具使ったが野菜がシナシナになってしまった。使い方間違っていたかな。

久々にゆっくり風呂。

届いていた加湿器HD-RX324セットアップした。備え付けの青いフィルタを外して、購入しておいたピンクの使い捨てフィルタをセット。初回は1時間ほど換気しながら運転が必要という説明書きがあったので明日試運転する。

夜に娘の共済申し込みした。要否は追ってもう少し精査する。


«前の日(01-28) 最新 次の日(01-30)» 追記