«前の日(03-03) 最新 次の日(03-05)» 追記

3minutes


2014/03/04 (火)

寿司

ランチに立ち食い寿司をキメたが照らし力が低いなと思った。もっと闇をまばゆく照らせるような、例えば回らない寿司などを食べるべきだ。

foursquareのAPIの変更にいまごろ気づく

2014/1/28からバージョンパラメータv=YYYYMMDDが必須になっていてtnmt.infoでアグリゲートしているfoursquareの情報を元にした地図表示が出来なくなっていた。気付いて修正。


2017/03/04 (土)

今日のランニング

5.35km (average pace 7:06, heartrate 160) 前日に飲んでたナベさんとラン。仕事やランニングの話をしながら朝の代々木公園をグルグル。

ランニングのコンディショニング

2月のランを振り返りつつ、1回10kmが余裕になってきたのでその次について。練習の距離を伸ばす時は自分が走れる距離のプラス1,2km、長くても5kmにするようアドバイスをもらった。ついつい倍とかにしがちだけど、毎回コンスタントに12kmくらい走れるのを目指した方が良いとのこと。 筋トレのフォームを確認しつつ、片足ごとのランジでにプラスで足を上げるアップデートが加わって、トレーニングの強度が増した。これめっちゃキツいな。


2020/03/04 (水)

家族写真が届いた

お店の方が郵便受けにCDRを投函してくれたので早速取り込み。

アポロも大変可愛く撮れており、夫婦の写真もバッチリだった。大満足。


2025/03/04 (火)

No No Girls完走

ノノガのEp.16まで見終わった。

保育園の写真販売サービスが変更になるという連絡を受けて、切り替え先のサービス登録した。前のものよりも使い勝手が良くなりそうな期待がある。

今日の夕飯も妻作。「季節先取り!春野菜の和風パエリア」「リーフとマッシュルームのサラダ」「ごぼうの甘酢炒め」。パエリアには菜の花。息子も美味しそうにパエリアを食べていた。

調理用にティファールを使っているのだが取っ手がもう一つあったほうがいいなというのと、キッチンバサミも大人と子ども用で分かれていてもいいかもということで、それぞれ追加購入。

今日のダンスレッスン

今日はステップの練習が中心。「エンカウント」という言葉を聞く。「ワン エン ツー エン スリー エン フォー」つまり裏拍のこと。裏拍のフリを入れることでリズムを意識する練習。

とにかく練習。最後の録画は先週より上手に見えたが、単にフリ数が増えたからごまかしが効くのだなとなった。ゆっくりのほうが基本が見えるので難しい。

練習で最初先生が16ビートでと言っていたが、「えっ、単に裏拍8分なら8ビートでは?」と混乱したので調べてみる。そもそも4拍で1小節という音楽脳だと、8拍でひと塊のワンエイト自体に「おっ?」となるのだが、ダンスのリズムカウントは音楽の8ビート, 16ビートとは異なるそうだ。

ポイントなのは、ダンスの「ワンエイト」は 拍(beat)ではなくカウント(count) の概念であり、直接8ビートや16ビートと一致するものではないということです。 ダンスのワンエイトは ダンサーが動きを数えるためのカウント方法 であり、音楽の8ビート・16ビートとは独立した概念です。 ワンエイト=8ビート、エンカウント=16ビート、という対応関係ではなく、音楽のビート感とはまた別に「動きを区切るための数え方」として考えたほうがしっくりくるかもしれませんね。

こういう時にもChatGPTは便利ね。新たな概念を獲得していく。

帰りは雪が結構降っていて道にも少し積もっていた。寒い。ニット帽をかぶって行って正解だった。


«前の日(03-03) 最新 次の日(03-05)» 追記