スポーツの日で祝日。空手というスポーツ?で怪我して入院するのがこの日というのは皮肉だな。
出かける前できるだけ色々やっておこうと、スーパーでの買い出しやアポロのトイレ掃除、ゴミ捨てなどを済ませておいた。
昼過ぎに出発し13時半くらいに病院着。祝日なので夜間・休日入口から入り、警備員に入院の旨伝えて、事前に指定されていた入院棟の階に直行。
ナースステーションで受付をし病室に案内してもらい、それから色々説明を受ける。手術時に着用する手術用パンツを買うために売店へ。普通のコンビニのラインナップに加えて病院用の品揃え良い店だった。
入院中の着替えとタオルはレンタルすることにした。今日申込書にサインして後日請求が来るらしい。退院後の洗い物が減るのでその方が楽ちんだろう。毎日新しいものを使えるらしいし。
30分刻みの予約制で入浴が可能ということで、空いてた最終枠16時半からシャワー。ドライヤーは病院には備え付けは無いんですね。
18時前に夕飯が済んだ。手術前日の入院しても結構暇なのではと思っていたが、気づいたらこの時間になっており、なんだかんだ色々やることがあった。
22時の消灯までには時間があったので夕飯後は少しゆっくりできた。病室は4人部屋だが今日は自分一人しかいない。明日は人が増えるのだろうか。何にせよ静かに過ごせてラッキー。
買い物に行くついでに外でランチ。息子は今日もお子様用のパンケーキセットをペロリ。
母用の寝具でマットレス用のBOXシーツと枕カバーを購入。買い物中に子どもたちがちょうど眠くなってきており機嫌が悪く、娘は泣くし息子はニトリの地べたに寝転がるし大変だった。娘はベビーカー、息子は俺が抱っこしてようやく二人とも寝て大人しくなる。
今日は以前母からもらった図書カードで息子に絵本を買ってあげようとプランしていたのだが、寝てしまったので本屋はスキップ。夕飯は軽く済ます。
子どもたちと風呂に入りながら、胸の奥が静かにざわつく。入院前というのもあってか、何気ない時間が今日に限って少し特別に感じる。
自分の入院中に母がしばらく家に滞在するので、スペースを空けるべく夫婦で部屋の片付けをした。
娘の服のしまい場所を変えるついでに服の選別。サイズアウトしてしまったものが愛おしい、これは処分に困るな。季節外れになったものと合わせて分別していったん待避。息子のお下がり含めこれから着れるものを新しい収納にしまう。というか妻がやってくれた。
目的は達せられたが、その他なんやかんやしていたら結構夜も遅くなってしまったので今日は子どもたちのお風呂はスキップ。家族みんな寝落ち。おつかれさまでした。
ランチで渋谷の定食屋に行ったのだが、そこの箸がもろく?て普通に握っているだけなのに折れてしまう。折った箸たちが社のSlackチャンネルに晒されていた。食べかけが写っててごめんなさいね。
四半期に一度の業績報告会を経て、夜の懇親会には参加せず帰る。あまりそういう気分というか場合でもない。入院と手術に向けてやることが沢山あるのでね。同じくダンスレッスンもスキップ。
そういえば合間に見ていたTHE FIRSTは見終わっていた。前から好きだったけどBE:FIRSTの好きメーターが爆上がっている。歌やダンスのパフォーマンスでは日本のボーイズグループの中で一番に好きかも。
午前中に大学病院の麻酔科を受診し手術に関する全身麻酔の説明を受ける。
その後全額自費負担で支払っていたクリニックをはしごして保険証診療に切り替えし、返金をもらう。
痛みは我慢できないほどではないので、昨日からちょいちょい仕事をしている。手術のため休暇をとるのは昨日上長に報告終わっているので、今日はメンバーに業務関連の申し送りをするなど。
手術が二泊三日の入院になるので、自分が不在の間の妻の負担を軽減すべく実家の母にも連絡していた。子どもたちの世話というよりもどちらかというと親しい人が妻の近くに居てくれた方が助かるというのが大きい。母は二つ返事で来訪を承諾してくれ、子どもたちの面倒をみるのはもちろんだが、気晴らしに妻の話し相手になったりするのも気軽に考えてくれたら良いと言ってくれた。大変ありがたい。
パパと寝ると息子が言うので子どもたちを寝かしつけ。息子は自分のわきで早々に眠り、自分のお腹の上でトントンしていた娘もそのまま寝た。胸の辺りがよだれだらけだが、すごく可愛い。かく言う自分もそのまま寝落ち。
午前中に大学病院を受診。でかい病院はオペレーションが効率化されててすごい。人間ドックにも似ているが、自分が何か「ラインに乗っている部品」的な感じがさらに強い。
紹介状先の先生に診療してもらう。「もう少し歳がいくと直さない人もいるけど、まだお若いので直した方が良いでしょう」と、やはり手術となりすぐに日程調整。週明けに手術となった。
手術前の検査。レントゲン、身長体重測定、心電図、呼吸機能チェック、採尿採血。薬剤師との面談で服薬中の薬の内容確認。その後入退院受付。
並行して加入しているITS健保での保険証による受診について問い合わせている。交通事故や傷害事件にあったとき | [ITS]関東ITソフトウェア健康保険組合にあるように第三者の行為により病気やケガをした場合、保険証を使った診療を受けるためには「第三者の行為による傷病届」および「負傷原因届」の届出が必要なのだ。
とはいえすぐに届出の提出もできないしどうしたものかと、ITS健保の求償課に電話して問い合わせたところ、この電話口で受付と記録をしておくので保険証診療してOKという回答をもらえた。助かる。一昨日と昨日の受診費用を自費で支払っているが、これも改めて保険証を提示すれば3割負担に変更&返金が受けれるということだった。もっと早めに連絡しておけば良かった。。
空手の先生にも連絡している。こちらも道場の稽古生で任意加入のスポーツ保険で対処すべく事故報告書の作成を進めているところとのこと。基本的には治療に関わる費用はこちらで補償してもらった方が良さそうだ。
ぶつけたところは青痣というか黄色っぽくなっていて、やはり内出血してたんだろうなーというのと、ガマン出来なくはないのだがチクチクする感じが困る。
timelesz 「Steal The Show」 (YouTube Ver.) - YouTube のMV公開がせめてもの慰め。
クラウドファンディングで支援購入していた【噴射×吸引】スマホサイズで風速35m/s。デスクに置きたい2in1エアダスター|マクアケ - アタラシイものや体験の応援購入サービスが届いていた。
身長71cm, 体重7,845g。発育も問題なく、元気に育っているようだ。
B型肝炎の予防接種もちょっと声をあげただけで泣かずにいた。15分ほど待って副反応もなさそうなので無事に終了。
鼻の痛みはうっすらとまだ続いている。昨日のCTのデータが入ったCDをゲットして形成外科再受診。
結論骨折だった。CT画像で細部まで見せてもらったが確かに折れて陥没している。骨折付近に炎症による腫れがあるのも分かる。昨日右の鼻が通りにくかったのも気のせいではないらしい。
結果を聞いてみるとショックがでかい。先生からは「今は腫れてて分かりにくいけど、腫れが引いたらもっと陥没が分かるようになるので直した方が良い」とのこと。凹んだ場所で骨が固まってしまわないようになるべく早く、2週間内のアクションを勧められた。選択肢は二つ。今の医院で表面麻酔だけして整復する方法。これは正直かなり痛いらしい。二つ目は大きな病院に行き、全身麻酔の上手術すること。この場合は一泊二日か、二泊三日の入院になるとのことだ。悩むが後者の方がいい気がする。先生が「信頼できる先生がいるから」と大学病院の紹介状を書いてくれた。
骨折したと分かってからか、今日の触診で押されたからか、鼻の痛みを意識するようになってきた。ヒリヒリチクチクという嫌な感じの痛み。困ったな。
妻にも話をし、紹介状をもらった大学病院を明日の午前中に受診することにした。
妻が探してくれた形成外科に通院。優しそうな先生でいろいろ伝えたところよく診てくれたと思う。鼻骨が折れたら出血や腫れがあるので初見では骨折ではないかもということだったが、念の為CTを撮ってチェックができると案内してくれた。お願いして紹介状をもらう。
案内された画像検査・診断を行うクリニックでCTを撮影。データは明日以降にならないと提供できないということで今日はここまで。
基本的には型稽古がメインの空手の稽古だが、一部身体の接触もある稽古内容もあり、今日はそれの途中で他の門下生の肘が自分の鼻の右横にかなり強めに当たってしまうという事故があった。故意ではなくあくまで事故。ちょっと想定外の衝撃でかなり痛みがある。
念の為通院しようと病院を探すも、日曜日で開いてるところが少なく、そもそも何科に通えばいいのか分からない。ひとまず近所の整形外科に電話したところ、整形外科は主に首から下が範疇で、顔だと形成外科だし、部位であれば耳鼻科もあるかもと案内を受ける。しかし今日診療しているめぼしい病院がない。
バタバタしていて今日で配信終了だったBMSG FES 2025のPPV見れなかった…
チラシで見ていた街のイベントに参加しようと息子と出かける。会場に着くとやっていなく、どうしたものかとチラシを再確認して「明日じゃん!!」となる。なんたる凡ミス。少し天気が悪い中頑張って歩いたのになあ。
息子はあまり意に介していないようで、それよりすぐ近くの工事現場とそこで動いている工事車両の方に興味がいっていた。工事現場の周りをウロウロしていたら隙間があったのでそこからショベルカーなどを見せる。興奮していっぱい喋っていた。可愛い。
二人でファミレスへ。息子にはキッズランチセット。自分はひれかつ定食を頼む。喉が渇いたのでビールもいかせてもらう。キッズランチはそこそこボリュームがあったが、息子は野菜以外は全部食べて、さらにその後ソフトクリームまで食べた。席は団体客との相席で、シニアな方々が語らっていた。地域の老人会か、でももうちょい親密な感じで同窓会っぽさもあったかなあ。息子は愛想よく、近くの客にも店員さんにも話しかけていた。店員さんが「可愛い〜」と言ってニコニコされていた。
事前にバスの時間を調べておいたので、近くのバス停から最寄りの駅へバス移動。妻から弁当が欲しいということでスーパーで買い物して帰る。そのあとは息子を昼寝させたりなんだり。
夕飯は自分もスーパーで買ってきてあった惣菜とこれまたビールで済ませた。
息子と半日冒険して楽しかった一日。